材料費かからない度 | |
かんたん度 | |
おいしい度 | |
総合評価 |
「なにか食べたい」
でも、
買いに行くのはめんどくさい、
もったいない。
家飲みおつまみになやむ。
冷蔵庫には、トウフならある
そんなとき用の
「かんたん香味とうふ」レシピです。

料理の前に

食材と調味料
< 材料 >
●とうふ 150g(3個パックセット1パック分)
☆【チューブしょうが】 1.5~2.0cm
☆【刻みネギ】 適量
☆【 白ごま 】 大さじ1
☆【 かつお節 】 適量
【 ごま油 】 大さじ 1~2(豆腐の量で調整)
【 しょうゆ 】 適量
つくりかた
① 器に豆腐を入れる
② ☆の薬味を豆腐の上に盛る
③ フライパンにごま油を入れ中火で熱する。
⇒ 油から煙が出る程度に熱くなったら火を止める。
④ ③を②にかける
⇒薬味の香りが増し、かつお節がパリパリ触感になります。
※油がはじくため、火傷に注意して下さい。
⑤ ④にしょうゆ(適量)をかけて完成。
まとめ
【 コメント 】
・☆の薬味等は全部無くても大丈夫です。
・ごま油だけでは「ウッ」とくる方は、サラダ油を少し混ぜると緩和できます。
・温かい方が良い場合は、下記のように豆腐を加熱してから作って下さい。
⇒ 耐熱の器に豆腐を入れ、フワッとラップして電子レンジ(500W)で2~3分加熱
(加熱時間は様子をみながら調整して下さい)
コメント